しがない地方公務員の日常

一地方公務員が日々感じていることや子どもとの日常、本の感想等

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

感染者が増えているのはわかるが、、、

ここ最近のコロナ感染者の増加は著しいですね。 ただ、これは検査数も春に比べて増えているので一概に比較するものではありませんが。 さて、そんな中で一住民として思うのは、患者は増えているが医療はどうなのか、重症化している人はいのか、再発は、など…

時代の転換点

今朝の日経新聞に外食1000店舗閉鎖とありました。この感染症の影響で産業構造は大きく変わるのを改めて実感します。 産業の構造から働き方から大きく変わらざるをえないということでしょうね。 それにともない、行政もどこまで変われるかです。働き方をはじ…

ついつい時間をとられ、、、

最近、そればかりしているわけではありませんが、講師の謝礼はいくらか、旅費は鉄道、空路の場合の理由はなど、慣れないところに手間取っています。 いたって事務的な話ではあるものの、ただこれもいかに適切に積算しないといけないわけで、、、 行政はこう…

旅費も源泉徴収の対象?

昨日の仕事でのこと。 近々講師を呼ぶものがあり、その関係で謝金について調べていました。 去年も同じようなことをしているので、同様に考えればよいのですが、一つ気になったのが、旅費から所得税を引いていたこと。 旅費って実費分なのになぜそこから税が…

行政はどうなのか

昨晩のニュースに政府は企業に7割の在宅勤務を要請とありました。 このニュースで真っ先に思うのが、行政はどうなのか、です。 国はそれができているのか。 国の実状を詳しくは私も知りませんが、少なくとも地方自治体はそれほどの環境が整ってないと思いま…

なかなか意識できないもので、、、

先日もコスト意識と書きましたが、やはりなかなか意識付けというのは難しいものです。 結局行政の仕事はなかなかコストに直結しないところが多く、効果も見えにくいところです。 故にやはり政策、事業立案の際の検討、業務を進める上で今日これをする、あと…

統一した基準をもつこと

今回、コロナの影響でイベントの緩和について一旦立ち止まり、専門家に意見を聞くとのこと。 これなのですが、素人でも順次緩和するに際して、こういう基準があり、それに基づいて進めるというのはわかることです。 現在、新規感染者が何人いて、周辺圏内含…

大きな転換点

今朝の日経新聞を読んでいて、改めて社会の転換点にきているのかなと思いました。 会社の業種しかり、働き方しかり、勉強しかりと。 このコロナもあってそれに拍車がかかっているところがあると思います。 そのため、行政としても小手先だけ変える形では対応…

何も変わっていない

東京しかり、大阪しかり、コロナ感染者が着実に増えています。 そのため各企業は再度在宅にシフトしている部分がありますが、行政はそのままです、、、 結局、コロナ前と同じ状況です。 みんなが一同に会して仕事。 やはり一度感染者が出れば大きく混乱する…

go to キャンペーンの危うさ

さて、最近このキャンペーンについて色々とニュースで取り上げられています。 国としては観光業を少しでも盛り上げて経済をというところですが、ほんとにリスクをわかったうえなのかということです。 東京ではコロナの感染者がかなり多いため、10人増えたと…

コスト意識の足りない今日この頃

ふと帰りに思ったので、書きます。 私自身のこれまでからの働き方にもよるのですが、やはりコスト意識がないなと。会議にしても何しても。 何をしてもしなくても、時給1000円で換算して8000円、これが倍なら16000円のコストを使っているわけで。 じゃあそれ…

有意義な会議にするには

自分が参加者として見たときに有意義な会議か。 これは結構重要なことかと思います。 そりゃ自分すら中身がないと感じてたらいけませんよね。 しかし、いざ考えるとなると難しい、、、 そしてあくまで会議は手段であり、開催が目的ではないので、その辺はア…

人災と言われないように

政府が進めるgo toキャンペーンに対し、それでコロナが拡大したら人災だという意見が自治体から出ています。 私も個人的には同意見で、地方の自治体では未だコロナウィルス感染者が10人にも満たないところもあると思います。 それが観光客によって一気に倍増…

連絡の方法

先日の豪雨、私の住む地域も大雨洪水警報から土砂災害警報まで諸々発令されました。 ほんと、毎年のように発令されるのでやになっちゃいますね。 さて、ここで、私の働く市の災害の際の連絡方法についてです。それはe-mailで連絡がきて、何時集合とかです。 …

コロナ再び

東京で感染者が増えてますね。外野だから言いたいことを言える部分がありますが、やはり前とどう違い、故に宣言を出さないのかなど、その辺りを明らかにしてほしいですよね。 例えば、今回は感染源が特定されているだとか、区域が限定されているだとか。 さ…

行政の弱いところ

当然事業をするのは目的があってのこと。 これは民間もしかり。しかも民間はそれが収益になるかどうか。 それに比べ行政の目的とは緩く考えており、職員自身もそこまで意識してないように思います。自分もしかり。 それではダメなのは重々わかるのですが、い…

雨の猛威

九州は一旦雨雲はなくなったみたいですが、今度は自分の地域に雨雲が来ています。 Yahoo!の雨情報が鳴りっぱなしで、かなりの雨量であることが予想されます。 市の職員も警戒体制をあげており、とりあえず無事に乗り過ごせることを祈るばかりです。 ほんと、…

手段の目的化

雨が断続的に続いており、被害も拡大していると聞いています。当たり前にあった日常があっという間になくなる、儚いものです。 故に、今、ここに生きていられることはとてもありがたいことなのだと感じます。 さて、仕事の話へ。 よく手段が気付いたら目的に…

自然の猛威

毎年、この時期になると、大雨で川が氾濫というのが珍しくないようになりました。 昨日までの日常があっという間に奪われる。本当におそろしい限りです。 私たち公務員も水防として出ますが、やはりこの規模になると手におえるものではありません。 極力被害…

モヤモヤ

最近、ありがたいことに私はほぼ残業することなく帰っています。しかし、同じ係の人でもそこそこ残業している人がいるのも事実。 というか私だけが残業していない、、、 当然残業することは是ではないというものの、周りの方と比べるとやはり仕事量自体も少…

「地域おこし協力隊 10年の挑戦」を読んで

地域おこし協力隊、これまで多少なりとも関わってはいましたが、ちゃんと考えてなかったのを痛感です。改めてこの制度は大枠があり運用に裁量があるため、故に自治体がしっかりと制度設計する必要があります。そこを甘いまま進めると上手くいかない、それ以…

担当者により変わるって

僕が今年から引き継いだ事業があるのですが、昨年から始まったもので、上司からは好きなようにしていいと言われています。 しかし、それはそれでどうなんだと。 あくまでここでいう好きなようにとは手段の話ではあるんですがね。 それでも今企画してるなかで…

ふるさと納税訴訟に際して

今回の判決は良くも悪くも今後の国と地方の関係に一石を投じたのではないでしょうか?昔は地方は国の指示にしたがって動く機関のような位置付けでしたが、それでは限界があるとして徐々に地方に裁量を持たせるようになりました。 そのため、国の許可から協議…